賢くなりたい、でも、バカでもいたい。

宮城・仙台の情報や賢くなりたいおバカさんが足掻いてみるブログ。

仙台駅、喜久水庵で季節大福「モンブラン大福」は絶品!!餅・生クリーム・モンブランのバランスが最高!

喜久水庵の喜久福と言えば、有名ですが、今回は喜久水庵の季節大福「モンブラン大福」を紹介します。

この記事では仙台駅の喜久水庵の店舗情報と

モンブラン大福のレビューを知ることが出来ます。

 

喜久水庵の店舗情報

仙台駅には4店舗を構えている喜久水庵。

喜久水庵ずんだ茶屋
仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅3階 マップ
営業時間8:00〜21:30(ラストオーダー 21:00)

甘未・お菓子一部


JR仙台駅店
JR仙台駅構内 2階改札口前
営業時間7:00〜21:30

お菓子一部

JR3階 喜久水庵 けやきの森
JR仙台駅構内3階(新幹線のりば中央改札内右側)
営業時間7:00〜21:00(20:30ラストオーダー)
お菓子一部・甘未

仙台ひとくちずんだ餅本舗
JR仙台駅構内2階
営業時間:7:15〜21:15
お菓子一部

上記画像と店舗情報は喜久水庵引用

モンブラン大福のレビュー

今回紹介するのは仙台駅3階の喜久水庵ずんだ茶屋で
季節大福の「モンブラン大福」を9月に購入しました。

モンブラン大福 1個 164円

むむ、これはデザインはオシャレで好みだが、商品パッケージではない。
言うなればコンビニなどで商品を入れるレジ袋だ!

実際の商品パッケージはこちら。

うむ、シンプルなデザイン。レジ袋に比べると心には響かんなあ・・
(我ながら辛口な評価だ・・・・・)

原材料
栗餡(栗、白いんげん、砂糖、水飴、食塩、寒天)、
もち米、生クリームなどを使用


※注意点
冷凍で販売しております。解凍後は冷蔵(5℃以下)で
保管の上48時間以内にお召し上がりください。


と記入されています。

私は解凍後、ギリギリ48時間以内に食べました・・・・。

パッケージから出したモンブラン大福

見た目は普通の大福で約縦4.5㎝横5㎝と可愛いサイズ。

真ん中に生クリームがあり、生クリームを包むようにあるのが栗餡
モンブラン)。

こちらのモンブラン大福を公式サイトである、お茶の井下田での紹介を見ると
秋限定スイーツです。

イタリア産の栗を100%使用し、生クリームは北海道産のを使用しています。

お餅は宮城県産のもち米「みやこがね」を使用し、これを独自の製法で
お餅の厚さを約1.5㎜
にし一口目からお餅・餡・生クリームを味わえるようにしています。
[季節限定]モンブラン大福|お茶の井ヶ田オンラインショップ喜久水庵

そんなこだわりが詰まったモンブラン大福を食べてみると

んん!!?

クソ美味い!!(言葉悪っ!)

でも、純粋な感想です。県内外の方に食べて欲しい、仙台土産として強く強く勧めたい!と思うほどの衝撃がある美味しさです!!!
(ハードルを上げていくぅ~)

食べてもらうと分かりますが、食感は柔らかく、餅の部分は粘り気はありますが、中の生クリームとモンブラン同様に溶けるような食感を感じることが
出来ます。

食べる箇所によっては生クリームとモンブランの割合が変わりますが、
生クリームは冷蔵庫から出した直後なのもあってか冷たく
バニラアイスのような甘さを感じました。

モンブランを多めに食べると風味がダイレクトに来ます!
そして最後まで口の中に風味が残ります。

これをモンブランではなく、生クリームを多めで食べてみても、モンブランの風味は感じることが出来、風味も最後まで口の中に残ります。

何より美味しかった。

宮城県のグルメレビューを初めて少なからず甘いものは食べて来ましたが、
モンブラン大福は中に包まれている生クリームとモンブランを一緒に食べても
両方が活かされています!

生クリームの甘さの中にモンブランの風味がしっかり主張されており、上手くマッチしています。

モンブラン大福は餅・生クリーム・モンブランと構成している物が
他を一切邪魔していないのが凄いし素晴らしい!

井下田製茶様、ごちそうさまでした。

仙台駅で仙台銘菓「伊達絵巻」は1個でも満足感を得られる一品!

今回は仙台土産としては定番の菓匠三全
仙台銘菓「伊達絵巻」を
食べてみました。

この記事では伊達絵巻のレビュー以外にも
商品一覧へのリンク、
あんとクリームのカロリーなどを
紹介しています。

 

購入した店舗

仙台駅2Fにある、おみやげ処せんだいで購入してきました。


ここと向かい合った店舗にも置いてあります。
こちらには伊達政宗の兜を模したミニチュアのレプリカが置いてあったのが
印象的でした。

店舗の大体の位置

伊達絵巻の商品リンク

菓匠三全の公式サイトで販売している伊達絵巻のリンクを貼っておきます。
菓匠三全 銘菓/伊達絵巻

 

伊達絵巻の値段、パッケージの伊達氏略系図伊達政宗・寛文事件(伊達騒動)の紹介

伊達絵巻12個入り 1300円

公式サイトの商品紹介

卵で練り合わせた生地を 一層一層ていねいに焼き上げた
バウムクーヘンで小倉餡とクリームを包みました。
伊達六十二万石の歴史に思いをはせる仙台銘菓です。

勇壮な伊達政宗公の騎馬姿をデザイン。
黒と金が粋なパッケージです。

【公式】菓匠三全オンラインショップ

勇ましい伊達政宗と目が可愛い愛馬:五島(後藤黒や五島黒とも言う)の
イラストが目を惹きます。 

上記のパッケージを剥がすと若返ったような伊達政宗と五島のイラストが
現れた。

上記のパッケージ裏

パッケージ裏の伊達絵巻は3つの内容について紹介されています。

1.伊達氏略系図

2.伊達政宗

3.寛文事件(伊達騒動

1.伊達氏略系図

初代:朝宗から17代目の政宗まで飛び飛びで紹介されています。

この伊達家の祖 朝宗は常陸国真壁郡伊佐荘中村に住み、伊佐あるいは中村を称していたが、文仁五年(一一八九)源頼朝の の欧州征伐に戦功があり、
その恩賞として欧州伊達郡を与えられてより伊達氏を称した。

2.伊達政宗

伊達氏は代々武勇の誉高く、第十七代目の政宗に至って幾度かの合戦を経て、領地を拡大し近世大名としての基礎が出来、所領六十二万石、その藩域は
現在の宮城県全域と岩手県南部、福島県浜通り北部にわたり、居城を
米沢から岩出山、そして仙台へと移した。

政宗は秀吉の朝鮮の役に従事して功をたて、又、松島五大堂、塩釜神社
大崎八幡宮、松島瑞巌寺の造営を行い、一六一三年には支倉常長をローマに
派遣するなどの多くの業績を残した。


3.寛文事件(伊達騒動

政宗の後を忠宗、綱宗と継いだが、綱宗に不行跡(品行のよくないこと、
身持ちの悪いこと)があって幕府より逼塞を命ぜられ、二十一歳で隠居した。

その跡をわずかに二歳の亀千代が継いだ(一六六0年)。

この頃、仙台藩は戦国の体制から脱皮して新しい体制に向かいつつあったが、
幼君の御世継という非常事態をむかえ、後見政治の失敗からお家騒動が
起こった。

しかし幕府は、この騒動は後見人及び家老の責任とし、幼君には直接関係なしとして伊達藩六十二万石の安泰が申し渡された。

その後、綱村(亀千代)は成長と共に堂々たる名君となり、
学問の奨励、神社仏閣の建造などを行い、伊達藩文化の黄金時代を築いた。

この伊達藩の歴史を一つの絵巻物に表し、これに因んで銘菓「伊達絵巻」を
世に送ることに致しました。

柔らかく、快い歯当たり、歴史に想いをはせるまろやかな味は
きっと皆様に御満足戴けるものと存じます。 

伊達絵巻のレビュー

上記の内箱のパッケージをスライドすると商品が顔を見せます。

味の方は「クリーム」と「あん」の2種類が入っています。

私はクリームからいただきました。

この角度だとクリームなのかあんなのか分からんな。

 

クリームが入ってるのが分かるのもしっかり撮りました!

包装はあん同様ですが、2重に包装されています。

原材料名
卵(国産)、油脂加工品(加工油脂、植物油脂)、砂糖、小麦粉、でん粉、乳製品、還元水飴、洋酒/トレハロース、膨張剤、乳化剤、香料、カロテン色素、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む)


栄養成分表示
1個(30g)当たり
熱量151kcal
たんぱく質1.8g
脂質9.5g
炭水化物14.7g
食塩相当量0.12g
  (推定値)

食べる前に冷蔵庫で保管してましたが、包装紙をはがし香りを嗅ぐと
クリームと生地の香りが上手い具合に合わさって甘い香りを
漂わせていました。

クリームを生地で包んでいますが、この生地は何層にも巻いて
作られています。
食べてみると、生地はしっとりしていて、クリームは滑らかでした。

クリームの滑らかさは最後まで舌触りとして残りますが、甘さ自体は
さほど感じないので、甘いのが苦手な方にも薦められるかもしれません。

ただ、1個でも満足感が大きいです!
伊達絵巻自体は大きくありませんが、この満足感は生地によるものだと思う。

焼き上げた生地を何層にも巻くことによって重さと噛む力を多少なりとも
必要とする。
実際は生地に層を作らなくても重さや固さは変わらないかもしれませんが、
最初に食べた時はそういう印象がありました。

 

続いて、あんを食べた感想です。

こんどはあんが見えるように撮ったぞ!

原材料名
砂糖(国内製造)、卵、油脂加工品(加工油脂、植物油脂)、小麦粉、小豆、水飴、転化糖、でん粉、乳製品、還元水飴/トレハロース、膨張剤、乳化剤、ゲル化剤(増粘多糖類)、香料、カロテン色素、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む)


栄養成分表示
1個(41g)当たり
熱量166kcal
たんぱく質2.5g
脂質6.5g
炭水化物24.3g
食塩相当量0.14g
  (推定値)


あんの香りを嗅いでみると、生地の香りだけします。

割ってみるとあんには水飴が使用されているので粘り気が見られた。

食べてみると餡の舌触りとあんの風味を感じることが出来ます。
ただ、生地の卵の風味も強いためにあんの風味を感じられない時も
ありました。

これは、多分ですが、クリームは生地の卵の風味とは方向性が違うので
分かりやすいが、あんは卵の風味と方向性が近く、且つ卵が勝っている時も
あるので、あんの良さが分かりにくくなってるように私の舌では感じました。

菓匠三全様、ごちそうさまでした。

 

おみやげ処せんだいで購入した商品

kasibaka.hatenablog.com

kasibaka.hatenablog.com

kasibaka.hatenablog.com

 

2018年の春に撮った感仙殿と周辺の桜の写真

今年2018年に撮った桜の写真を上げよう、上げようと思い
夏になってしまった・・・・。

瑞鳳殿伊達政宗公の情報は期待してはいけません。

ただ、瑞鳳殿付近の写真を載せるだけです。

ちなみに瑞鳳殿に行くにはいくつかのアクセスがありますが、地下鉄が
おすすめです!

仙台駅から2駅の大町西公園駅を降りて、瑞鳳殿には徒歩で
約15分の距離です。

大町西公園駅の桜

 

評定河原球場

 

瑞鳳殿へと繋がる坂の入口にあった桜(記憶は朧気)

 

瑞鳳殿に続く坂 急!!

 

瑞鳳殿に続く坂の途中にある「鹿児島県人七士の墓」にある桜

 

「鹿児島県人七士の墓」から見える景色

瑞鳳殿の境内の大まかな施設位置はこちらから

瑞鳳殿のご案内ー仙台藩祖伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿

「瑞鳳寺」瑞鳳殿へつづく坂の途中にあり、初代政宗、二代忠宗、三代綱宗の位牌が安置されているお寺(木で隠れていますが奥の建物です)です。

寛永14年(1637)に2代藩主忠宗によって、瑞鳳殿とともに創建され、
平泉の毛越寺より遷した釈迦三尊像をご本尊としている。

瑞鳳寺に繋がる門


気に隠れた瑞鳳寺


瑞鳳寺の途中にある桜


瑞鳳寺の途中にある花。名前は知らない。


瑞鳳寺


確か瑞鳳寺脇の建物前にあった龍


瑞鳳寺から戻り瑞鳳殿に続く道を行くと石階段がある

瑞鳳殿は観覧料が必要だったので撮れなかった。

瑞鳳殿を横目に進むと開けた所に出る。

その周辺には感仙殿に続く門があります。

隣接する善応殿

感仙殿に続く門を背にすると見える風景

開けた所から見上げて撮った写真

この石階段を降りると1周したことになります。

分かりづらいですが、右は瑞鳳殿に続く石階段で
左は五代藩主吉村公以後歴代藩主 公子公女の墓所である御子様御廟が
あります。

10月になったらもう一度行きたいと思います。何でかって?

10月6日から21日の間に「瑞鳳殿秋の特別御開帳」があって、政宗公の
尊像が見れるからだよ!

料金は観覧券が必要とあるが、普段通りなら個人で一般なら550円。

団体なら人数にもよりますが350~450円。

瑞鳳殿秋の特別御開帳ー仙台藩祖伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿

おまけ1

境内で撮ったと思うが、どこだったか思い出せない写真

おまけ2

瑞鳳殿を抜けた裏道を歩いて気になった建物

仙台駅、タカチホの「ずんだキャラメル」は甘酒を連想させる味だった。

この記事では「ずんだキャラメル」のレビューと
だだちゃ豆」の由来を紹介しています。

 

購入したお店

仙台駅構内をブラブラ散策してきました。

初の牛たん通りにチャレンジしようかと思いましたが、財布と
お腹の空き具合と相談しお土産品に変更。

それも「おみやげ処せんだい」のような煌びやかな所ではなくもっと
取っつき易く気軽に行けるNew Daysにしました。

いや、「おみやげ処せんだい」も良いんですよ。
ただ、今回は面白みや珍しさを求めていたんだ!それも比較的に
安価なやつを!

New Daysの大まかな位置

 

外観

 

New Daysは2階中央改札口の前に2店舗構えており、今回購入したのは
東西2階自由通路側です。

ずんだキャラメルのレビュー

購入したずんだキャラメル」は東北限定!東北地方なら買えるってことや!


ずんだキャラメル18粒入り 162円

パッケージから得られる情報で商品の販売者は「株式会社蔵王銘販」と
ありますが、調べると本社は長野県にある「株式会社タカチホであることが分かりました。

販売者の「株式会社蔵王銘販」はタカチホの子会社にあたる。
企業情報|株式会社タカチホ

そして気になる「鶴岡産だだちゃ豆パウダー使用」の「鶴岡」の文字
知ってる人は知ってるが私は無知なので知らなかった。鶴岡がどこの都道府県なのかも。

山形です!山形の鶴岡市です。鶴岡の特産がだだちゃ豆とのこと。
勉強になった。

ちなみに「だだちゃ豆」の由来ですが、「だだちゃ」とは、山形県庄内地方の方言で「親父」とか「お父さん」という意味です。

その昔、枝豆好きなお殿様は、城下から毎日のように枝豆を持ち寄らせ
「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」と聞いて食したことから、いつからか
だだちゃ豆」と呼ばれるようになったと言われています。
だだちゃ豆 鶴岡特産の枝豆(大泉農産物直売所)

鶴岡のだだちゃ豆が使用された「ずんだキャラメル」を開けると中は
個包装されて入っている。

香りは特別しない。食べてみると何とも言えない味に襲われる。

ここで原材料を見ると水あめ・加糖練乳・砂糖・だだちゃ豆粉末(鶴岡産)ほか

これを見て、何とも言えない味がどうしてこんな味なのか想像ができるようになる。

多分、加糖練乳が強い。そこに水あめとだだちゃ豆が加わって甘酒のような
印象を受ける。
まあ、甘酒は1年に1回飲むか飲まないか程度なのであくまでイメージ。
かと言って、ずんだを感じる要素がないかと言えばそんなことはない!

キャラメルを噛んでる時は甘酒を連想させられるが、そこにはずんだパウダーが加わったことによって甘酒を連想させる味が出来てるんだなと思うことが
出来る。

最初は食べ終わった時にはずんだの風味を感じることが出来た。
食べ慣れてくるとずんだの風味が分からなくなってしまったが・・・・・・。

興味を惹いた方は宮城とは言わず東北に来た際は探してみてはどうでしょうか?!

蔵王銘販様、ごちそうさまでした。

 

New Daysで購入した商品

kasibaka.hatenablog.com

kasibaka.hatenablog.com

kasibaka.hatenablog.com

kasibaka.hatenablog.com

kasibaka.hatenablog.com

kasibaka.hatenablog.com

 

 

仙台駅、「デリフランス」で塩フランスパン・カリカリチーズカレーパン・あんクロワッサン・ズッシリアンパン(オグラ)の4種類のパンを食べてみた。

今回は世界30か国に500店舗以上を展開している
ブーランジェリー
(意味:パン屋)カフェブランドの
デリフランス」の仙台駅内店舗に行って来ました。

世界中で愛されるブーランジェリーカフェ Delifrance-デリフランス-

この記事では店舗情報、デリフランス商品とカロリーの
リンク、
商品のレビュー紹介しています。

 

購入した店舗情報

店舗は仙台駅2階北側にあるS-PALⅡ出入口付近にあります。

営業時間7:00 〜 21:00

デリフランス 仙台店引用

デリフランス商品とカロリーのリンク

デリフランスで2021年2月3日現在公開している
商品とカロリーのリンクを貼っておきます。

定番商品(パン・サンド/サラダ・ドリンク/スープ・スイーツ)
今月の新商品(パン・サンド/サラダ・ドリンク/スープ・スイーツ)
オードブル

デリフランス カロリー一覧<パン>
デリフランス カロリー一覧<サンドイッチ・サラダ>
ヴィ・ド・フランス カロリー一覧<オードブル>

塩フランスパン・カリカリチーズカレーパン・あんクロワッサン・ズッシリアンパン(オグラ)のレビュー


塩フランスパン 130円


カリカリチーズカレーパン 200円


あんクロワッサン 160円


ズッシリアンパン(オグラ) 180円

以上4点を購入しました。

デリフランスでは店舗でも飲食ができ、店内飲食にしろ持ち帰りにしろ
同じレジで会計することが出来ます。

塩フランスパン 130円

 

割ってみると中が空洞になっている。
これは焼いた時に膨らんで中に空洞が出来ると思いましたが、長野県・
信濃食産の「バターパン」の記事を読むと違うみたいです。
空洞が大きければ大きいほど喜ばれるパンとは? – Excite Bit コネタ

「菓子パン生地に有塩バターを包み込んで焼くんですが、中のバターが溶けて生地にしみこみ、大きな穴ができる。
それで、穴のまわりの生地にバターが固まって、香ばしい風味になるわけです」

また

昔からバターパン好きの間では「穴が大きいと当たり」とか
「手にのせて、重いヤツが当たり」とか、いろいろな噂があったが、
「空洞の大きさは、バターの量・重さに比例するからでしょうね」とのこと。
確かに、バターをたくさん入れた分だけ、溶け出して空洞が
大きくなり、重さもバターの量だけ増える。

この理屈で行くと、空洞具合は結構良いのでは!

割った状態で匂いを嗅いでみると、バターの香りがします!(当たり前か)

バターの香りに誘われて噛り付くと外のサクッとした食感と中はもっちりした生地になっている。
味はバターの甘さに少し混じった塩っ気が感じられます。

一個が小さくてあっという間に食べれてしまうので、もう少しボリュームが
欲しい所です。

 

カリカリチーズカレーパン 200円

 

上記の断面図を見て分かるようにチーズが奥の方にまでしっかり
入っています。
ただ、香りはカレーが圧倒的に強い!

口にしてみると表面の凸凹を作っているチップが少し硬いため、これは好みが分かれると思う。

硬さが煩わしいと思うかは考えようだと思います。
硬いことによって噛む回数が自然と増え、生地の香ばしさを味わうことが
出来る。

味の方はやはりカレーの主張が強い。私の舌ではチーズ感を感じることが
出来なかった。
ただ、辛さの方は程良くて美味しかったです。

あんクロワッサン 160円

見た目にはゴマとテカった表面が印象的。
テカった表面は溶かした砂糖でも塗っているのか触ると手がベタベタになる。

これが個人的には嫌だった。

中にはあんクロワッサンと言うだけにあんこが入っています。

食べてみると分かりますが、あんこは先まで入っていません。
代わりに端っこでパンの風味や触感を味わうことが出来るように
なっています。

また、ゴマの香りが凄くいいです!もちろん食べる所によって
ゴマの存在感は変わってきますが、ゴマの良さを感じることが出来る商品です!

次にパンの歯応えとあんこの滑らかさです。最後にパンの香ばしさを
味わることが出来ます。

食べてみて私にはゴマの香りやパンの香ばしさは好きですが、あんこの必要性への疑問と特別甘ったるいわけではありませんが、一個で十分と思いました。

そう思った原因は分かりません。表面の溶かした砂糖?なのか他の要因などが色々重なってそう思うようになったのか。

私としてはもう少しシンプルであっさりしたクロワッサンが食べてみたいと思いました。

 

ズッシリアンパン(オグラ) 180円

アンパンは子供の頃から慣れ親しんだパンなので、食べるのが楽しみな
パンでした。

私の思い出のパンは中央にごまが降りかけられたコンビニやスーパーで
見かけるようなのですが、こちらは円を描くようにゴマが
降りかけらています。

ゴマがあるとやっぱり嬉しい♪

半分に割ると空洞はありますが、あんこが奥までしっかり入っています。
あんこの方はつぶあんです。

マメ知識として企業によってはアンパンの上に乗せる粒によって
つぶあん」か「こしあん」か分かるようにしてる所もあるそうです。

一般的に黒い粒(ごま)がのっているのが【つぶあん】で
白い粒(ケシの実)がのっているのが【こしあん】とされています。

mixup

【つぶあん】と【こしあん】の違いってなに?味?形?風味?答えは – mixup


一口食べてみると懐かしく好きな味に包まれます。
ゴマとあんこ、パン生地のバランスが良いです。

食べる場所によって一番主張が強いのがゴマとあんこで変わりますが、変化があって楽しめます。

パン生地は少し固めで食べるとあんこが逃げていきますが、パン生地の空洞の部分が受け止めてくれるので、あんこが零れ落ちる心配はありませんでした。

美味しくて昔ながらのアンパンの感じがしました。

デリフランス様、ごちそうさまでした。

デリフランスの他商品

kasibaka.hatenablog.com