賢くなりたい、でも、バカでもいたい。

宮城・仙台の情報や賢くなりたいおバカさんが足掻いてみるブログ。

仙台駅、阿部蒲鉾店で「阿部の笹かまぼこ5枚入り」の食感と風味が最高だった。

仙台と言えば、かまぼこが上がる方も多いかと
思いますが、
今回は阿部蒲鉾店の「阿部の笹かまぼこ」をそのままで食べたレビューとレンジで過熱して食べた
レビューを紹介しています。

他にかまぼこと笹かまぼこの由来も併せて
紹介しています。

 

購入した店舗情報

今回は仙台駅2階の阿部蒲鉾店 おみやげ処8号店で購入してきました。

営業時間7:00~21:30
阿部蒲鉾店公式ブログ引用

かまぼこと笹かまぼこの由来

かまぼこの由来
周囲を海に囲まれた日本は、いわば魚の国。
北から南まで、四季折々豊富な魚がとれ、食卓を賑わせてきました。
しかし、冷凍保存の技術がなかった昔は、大漁時どう保存するかが大きな問題でした。

その解決策のひとつとして登場したのがかまぼこだったのです。

白身の魚をすり身にし、細かい竹に塗り付けて焼いたのが、蒲(がま)の穂や鉾(ほこ)の形に似ているので、
蒲鉾(かまぼこ)と言われる理由です


かまぼこが日本の歴史に初めて登場するのは平安時代の1115年。その年、当時の公卿、藤原忠実の転居祝いが
開かれました。

その祝膳のスケッチが、文献『類聚雑要抄(るいじゅうぞうようしょう)』には描かれており、その中に、串を
刺した「かまぼこ」が
記録されています。

つまり、かまぼこの歴史は900年。
かまぼこはそれだけ歴史のある存在で、ずっと、ご馳走・贈答品・縁起のよいものとして使われ続けてきました。

ちなみに、豊臣秀頼の大好物であったとも伝えられており、また、本能寺での信長の最後の晩餐にも供されたと
言われています。


また、武家の結婚式では鯛が縁起物として欠かせないものでしたが、経済的に用意できない場合は絵や模造品を持ってこれに代えたと言われています。

その一つが細工蒲鉾(飾り蒲鉾)であり、次第に庶民の
結婚式にも
縁起物として出されるようになりました。


笹かまぼこの由来
三陸沖に一大漁場を持つ仙台は、古くから鯛やひらめや鮭が
豊富にとれました。

明治の初め、ひらめの大漁が続き、その利用と保存のため、すり身にして手の平でたたき、笹の葉の形に
焼いたのが、笹かまぼこのルーツと
いわれています。


笹かまぼこの名称の由来
その形状が笹の葉に似ているところからきたもの。
その他「ベロかまぼこ」「木の葉かまぼこ」
「手の平かまぼこ」など
とも呼ばていました。

笹や竹は、古来より生々発展のイメージを持ち、瑞々しくゆかしいもの
として、昔から愛されてきました。

それをもとに、1935年(昭和10年)創業した阿部蒲鉾店において、
仙台藩主伊達家の家紋「竹に雀」の笹にも
ちなみ、
笹かまぼこ」と呼ぶようになってから、旧仙台藩地域で次第に名称が統一されていきました。
阿部蒲鉾店かまぼこ物語引用

阿部の笹かまぼこ5枚入りのレビュー

阿部の笹かまぼこを購入したら入れてもらったレジ袋。
阿部蒲鉾店のシンボルマークである波?が印象的です。

阿部の笹かまぼこ5枚入り 950円

原材料
魚肉、卵白(卵を含む)、でんぷん、清酒、塩、砂糖、水あめ、
粉末発酵調味料(小麦を含む)、本みりん、醤油(大豆を含む)/トレハロース、pH調整剤、調味料
アミノ酸等)


【賞味期限】※通販目安
お届け日含めて約1週間(要冷蔵)

阿部蒲鉾店オンラインショップ引用

パッケージのデザインが好き! 
色の配色の良さと伊達政宗の三日月、陣羽織の水玉を意識した伊達なデザインです。

パッケージの左上には第65回全国水産加工たべもの展 水産ねり製品部門農林水産大臣賞受賞の印があります。
これを受賞できたのも難関の国家資格である水産ねり製品製造技能士が、
1級・2級合わせて20人以上在籍しているからだと思います。
阿部蒲鉾店のこだわり引用

リーフレット
阿部の笹かまぼこのお勧めの食べ方や商品説明などが記載されています。

個包装のシンプルなデザインも好き。

笹かまや!阿部の笹かまぼこや!!
触れただけで分かるプルプル感。すり身を焼いたことによる特有の香り。

食べてみると焼いたことによりできる皮は表面に薄く張られていて、香ばしさもあって美味しい。薄皮の先はプルプルしたすり身の歯応え!笹かまと言うと阿部の笹かまぼこだな!と思わせてくれる美味しさ!

魚肉の香りとプルプルした食感は後を引く。


そのままでも美味しかったが、レンジで加熱しても食べてみた。

見た目に変わりはない。ただ、加熱したことによって魚肉の香りが少し強くなった。
身も柔らかくなったため、プルプル感が増したように思う。

食べると中のすり身がほぐれたことによってプルッよりプリッとした
食感に変わったように感じました。

香りは卵白を使用しているので卵ぽい香りも感じるようになりましたが、
気のせいかも?薄皮には一層香ばしさが出て美味しかったです。

今回はそのままとレンジで加熱の二つの方法で食べましたが、どちらも
美味しかったです。

いつか、わさび醬油やリーフレットでお勧めされてたわさびを添えたりして
食べてみたいです。
他にうどんやそばに添えても食べてみたいです。
単体で十分美味しいのでもったいない気もしますが、脇役としても力を
発揮してくれるはず!!


阿部蒲鉾店様、ご馳走様でした。

仙台駅、たんや善治郎の「牛たんカレー甘口」が半額だったので、 思わず買ってしまった!

コロナの影響で牛たんカレー甘口とキーマカレーが半額の
590円でだったので購入しました。

この記事では購入した店舗情報と牛たんカレー甘口の
レビュー、
おまけで付いてきたジャーキーとサラミの
レビューも紹介しています。

 

購入した店舗

コロナの影響で仙台駅の店舗も閉店してましたが、最近営業が再開されていたので、散策してきました。

人通りは少なく、寂しさもありましたが、その中で目を惹いたのが
仙台駅2階のおみやげ処せんだいで「たんや 善次郎」の
牛たんカレー甘口です。

営業時間 午前7:00~午後9:30
コロナの為、11:00〜21:30(L.O. 21:00)の短縮営業

定休日 年中無休


↓からは地図も確認できます。
たんや善治郎引用

牛たんカレー甘口のレビュー

コロナの影響で牛たんカレー甘口とキーマカレーが1180円するところ
半額の590円で販売されてたので、甘口のみ購入。

牛たんカレー甘口 590円(本来は1180円)

レジ袋

おまけで付けてくれた牛たんジャーキーと牛たんサラミ

商品の金額を下げたりおまけが付いてきたりとコロナの影響を感じました。

ちなみに牛たんカレーには辛口もありますが、販売数の見込みがあるのか定額で販売されていました。
食品販売としては売れないのも困るが、金額を下げて販売数を伸ばせても利益減少あるいは赤字になると思うので悩ましいところだと思います。
ただ、今は来店客数を獲得するために力を入れている印象を
「たんや 善次郎」からは受けました。


味の感想はおまけで付いてきたジャーキーとサラミから紹介していきます。

牛たんジャーキー

原材料
牛タン、水飴、植物油脂、食塩、香辛料、酵母エキス、調味料
アミノ酸)、発色剤(亜硝酸Na)、酸化防止剤(ビタミンC)

袋から開けて、香りを嗅ぐと香辛料の香りが嗅覚を刺激してくる。
噛むとこの平べったい形状の乾燥食肉の特徴である噛み千切って食べる硬さがあり、噛み応えがあります。
噛むことによって牛タンのエキスと香辛料の香りが口に広がって美味しい。
おやつや口寂しい時に食べたい。

牛たんサラミ

原材料
牛タンのエキス、豚肉、豚脂肪、水飴、食塩、香辛料、
ビーフエキス、
酵母エキス、加工澱粉、調味料(アミノ酸)、保存料(ソルビン酸K)、発色剤(亜硝酸Na)、
酸化防止剤(ビタミンC)


こちらもジャーキー同様に香辛料の香りが利いてますが、サラミ特有?の香りもしました。
食べてみるとジャーキーに比べて柔らくて食べやすいです。
香辛料も効いてますが、肉の味がうめえ!印象としてはソーセージに近くて
美味しかったです。


メインの牛たんカレー甘口の感想。


原材料
味付け牛たん(国内製造)、炒めたまねぎ、じゃがいもペースト、
りんごピューレー、砂糖、カレールウ、トマト
ケチャップ、牛脂、
ホワイトルウ、カレー粉、バター
、カルダモン粉末/加工でんぷん、
調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド)(一部に乳成分、小麦、大豆、りんご、牛肉、鶏肉、豚肉を含む)


箱から出す。

レトルト品で沸騰したお湯か電子レンジで調理します。

ここでパッケージの「具はゴロゴロ牛たんのみ!お好みで野菜を入れてください。」に目が行ってて「内容量の半分が牛たん」に気付いていなかった!!

盛り付け。

ゴロゴロの牛たん

くはー!うまそう!牛タンにインパクトがある!!
香りは当然カレー。特別な感想はない。

食べると牛たんは柔らかくてすぐに崩れていく。
このゴロゴロの牛たんにはカレールーの味が浸透しているわけではない。

味付け牛たんとのことだが、味付きの感じはしない代わりに牛たんの持つ
本来の味を味わえる気がする。

牛たんの味の印象としては乳っぽい味と臭みぽさがある。
ただ、臭みは悪いとは言い切れない。
今回食べてて思ったが乳っぽい味と臭みは表裏一体のように思う。
良いと思った時が乳っぽい味で苦手だなと思った時が肉の臭みに感じるだけで、肉本来の味に思う。

カレールーだが、甘口なので辛くはない。代わりに酸味がある。
牛たんのエキスもカレールーと混じっていて後味に残り、美味しかった。

気になるのは「お好みで野菜を入れてください。」だ。
レトルトなのに野菜を入れて調理するとなれば普通にカレーを作るのと大差ないように思う。

野菜だけ炒めて火が通ったのを本品と絡めて食べるのを想像するが、馴染むのか?
一緒に煮込む場合は馴染みそうだが、水とか加えると味が薄くなりそうだし、
何よりレトルト食品の割に大がかりすぎて普通にカレーを作った方が良さそうに思えてくる。


たんや 善治郎様、ご馳走様でした。

早く客足が戻りますように。

河原町にあるSHOJIのアップル&スイートポテトパイは2度美味しい!

今回は明治33年創業の株式会社庄司のSHOJIのアップル&スイートポテト
パイを紹介します。

この記事ではSHOJIへのアクセスや営業時間、オリジナル商品も併せて
紹介しています。

SHOJIのアクセスと営業時間など

SHOJIへのアクセスは仙台駅から地下鉄南北線河原町に出るのが、
お勧めルートです。地下鉄と徒歩で約9分です。


営業時間  09:30~19:00

店休日  日曜日、祝日


みやラボ!引用

SHOJIのオリジナル商品

アップル&スイートポテトパイ今回のレビュー商品

国産のさつま芋とりんごをたっぷり使いパリッと香ばしく焼き上げました。
さつま芋の甘みとりんごの酸味が絶妙でやみつきになるお味です。
〝人に贈りたくなる〟当店自慢の商品です。

1パック 400円 (税抜)
4パック入ギフト 1,780円 (税抜)

生フルーツゼリー

季節のフルーツをそのままゼリーにとじこめました。   
お食事のデザートに、おしゃれなティータイムに、旬の生フルーツを
お手軽にお召し上がりいただけます

6ヶ入パック 1,080円(税抜)
3ヶ入パック 540円 (税抜)
ミックスゼリー1個 380円 (税抜)

みちのく千枚かぶら販売期間は11月から翌年4月ごろ
までの限定商品


みちのくの蕪(かぶ)の風味を大切にし、1枚1枚をミルフィーユのように
重ねて漬け込んだ甘酢風味の自慢の一品〝千枚かぶら〟です。

マグロやアボガド・カニ・りんごの千切・ごはん等を巻いても美味です。
時期限定の〝赤かぶら〟もおすすめです。
みちのく仙台の冬を代表する新たなお土産としてご利用ください。

1パック 1,300円(税抜)
2パック入ギフト 2,700円(税抜)

みちのく紅漬
みちのく紅(くれない)漬っていう名前です。
品質の良い大根を厳選し、1枚1枚 丁寧に紅生姜を巻き込み甘酢で
漬け込んだ、うすべに色のお漬物です。

お口にした瞬間に広がる爽やかな甘酸っぱさが特徴です。
食べて、また見ても楽しんでいただける自信作です。

1パック 1,500円(税抜)
2パック入ギフト 3,100円(税抜)


株式会社 庄司引用

アップル&スイートポテトパイのレビュー

看板に自家製と銘打たれてたのとスイートポテトが好きなので、興味に抗えず足が向いていました(笑)

今回紹介するアップル&スイートポテトパイ以外にも生フルーツゼリーなど
オリジナル商品で紹介したのを見ると、自社の長所を活かした独自性を
出してる商品に好感が持てます。


アップル&スイートポテトパイ 432円

パッケージの商品紹介には

当店のパイは国産のさつまいもとりんごをたっぷり使い、パリッと香ばしく焼き上げました。
さつま芋の甘みとりんごの酸味が絶妙です。

冷めても美味しいですが、ラップをかけずにレンジでほんのり温めて
頂くとまた美味しくお召し上がりいただけます。

株式会社庄司

とあります。

くッ、一粒で2度美味しいとはこのことか!!!

原材料:りんご(国産)、さつまいも(国産)、レモン、卵、小麦粉、マーガリン、食塩、発酵バター脱脂粉乳、乳化剤(大豆由来)、香料、酵素、砂糖、水飴、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料

ん?開けると事前に2つに分けられており、冷めた用と温める用にしか
見えない!気のせいか?


まずは冷めた状態で食べてみる!

さつまいもの上にりんごが乗ってて、それをパイ生地で包んでいます。

この時点ではパイ生地の香ばしい香りとりんごの甘い香りがしました。

食べるとパイ生地は香り同様の香ばしさがあり、りんごは酸味よりも甘みを
感じ、さつまいものあの味と(甘みと違う感じで形容できない)上手くマッチしていて美味しい!
甘さもちょうど良くて、ペロッと行けました。

全体としてはりんごの甘さが強かったように思います。


さて、もう残り半分はレンジでチンしていただきます。

レンジでチンしたことによって、全体的に柔らかくなり、香りも一際強くなった。

当然ながら食感から違う。さつまいもはホクホクしており、そこに少し溶けたリンゴが合わさる。
甘さと酸味。あるいは甘さと甘さが馴染み、冷めた状態で食べるのとは違った美味しさがある!

パイ生地も温めることによってサクサク感が強くなる。正直、冷めた状態だと気にしなかった。

このパイ生地のサクサクした食感とさつまいものホクホク感、そしてちょうど良い甘さ!
美味しいぞ、これは~~。

どっちの食べ方も美味しいので、その時の気分で食べていきたい。

庄司様、ご馳走様でした。

仙台駅、立ちそば処 杜で「ざるそば」は370円に対してボリュームがあって嬉しかった♪

この記事では立ちそば処 杜を運営しているこばやしの
紹介と
立ちそば処 杜のメニュー一覧、ざるそばの
レビューを紹介しています。

 

立ちそば処 杜についてとメニュー一覧

今回紹介する「立ちそば処 杜」はお届け料理と弁当を生業にしている
株式会社こばやしが運営しています。

こばやしの創業は大正9年 茨城県水戸市の菓子製造業・井熊総本家仙台支店として営業を仙台市元寺小路においてはじめます。
弁当・雑貨の弁当部を新設、駅構内販売を開始したのが始まりです。

昭和24年には合資会社こばやし設立。
この時に井熊総本家から独立したのかな?その後、現在の株式会社こばやしになっています。


立ちそば処 杜のメニュー一覧他に季節限定メニューがあります。
菜の花そば・うどん 390円


冷やし月見とろろそば・うどん 580円


月見とろろそば・うどん 580円


仙台味噌仕立て豚そばうどん 530円


鶏から揚げカレー南蛮そば・うどん(ライス付き) 550円


かき揚げそば・うどん 380円


かき揚げそば・うどん 440円


鶏から揚げそば・うどん 440円


ちくわ天そば・うどん 380円


大判きつねそば・うどん 380円


かけそば・うどん 300円


カレー南蛮そば・うどん(ライス付き) 420円


ざるそば 370円


ざるそばかき揚げ 450円


カレーライス 450円

株式会社こばやし引用

店舗情報とざるそばレビュー

「立ちそば処 杜」は仙台駅構内の2階中央改札口近くに店舗を構えています。
今回は改札口の外から入りましたが、改札口の中からも以前は入ることが
出来ました。
今も行けると思います。

営業時間 6:30~23:00(L.O.22:50)

定休日 無休


食べログ引用

外観でひときわ目を惹く季節限定メニューの「とんかつそば・うどん」の文字!


気になるが、とっても気になるが!軽いのを食べたかったので、ざるそばの
食券を購入した。

とんかつそば・うどん以外にも心惹かれる商品が多い。
特に仙台みそ仕立て豚そば・うどん530円

だが、今回はざるそばだ!

食券購入後、店員に食券を出すと番号札が渡される。
呼ばれるまで体感は1分~2分なので、その間席の確保とセルフの水を汲んで呼ばれる準備。

目的の
ざるそば 370円

普通盛りでこの量は嬉しい!もう少し少ないのを想定してたので、
それを越えてくるとやっぱり嬉しい♪

最初、わさびを入れずに食べると汁は甘めに仕上げているのが分かる。
この甘さをわさびで調整。

私は全部入れるとちょうど良くネギの風味もしっかりしてて
美味しかったです。
ただ、最後の辺りは麺の吸った水で薄められ物足りなかった。

汁と同じぐらい重要な麺は弾力はありますが、好みの弾力ではなかった。
ちょっと強かった。
だが、美味しかったのは確か!


立ちそば処 杜様、ご馳走様でした。

ワコー河原町店で「タルタルたっぷりチキン南蛮」は429円の金額を考えると良いと思います!

今回紹介するワコー河原町店は地下鉄河原町駅から徒歩数分の所にある
スーパーマーケットです。

ワコーは宮城県名取市に本社があり、店舗は本社のある名取店と今回紹介する河原町店の2店舗を経営しています。
名取店は2020年5月31日に閉店しました。更新時に知ってびっくりです。

創業は昭和20年鶯沢町で食料品店「けんこや」から始まり、その後は現在の
株式会社和興にまで成長しています。

ワコーHP
http://www.wako-web.com/index.html

ワコー河原町店のアクセスと営業時間

ワコー河原町店には仙台駅から地下鉄南北線河原町に出るのが、
お勧めルートです。
地下鉄と徒歩で約10分です。

 

七十七銀行と生鮮専果SHOJIの間の道路を真っ直ぐ進むと見えてきます。

 

f:id:rasinban2:20211215080355p:plain

ビルの1階に店舗を構えています。

営業時間 あさ10:00~よる10:00

タルタルたっぷりチキン南蛮レビュー

金額で気後れしたもののお腹が空いてたので購入しました。結果的に購入して正解だった

タルタルたっぷりチキン南蛮 429円

見た目が悪いのはリュックに入れていたためです!
そして食べたのは翌日!(5月6日)理由は夜勤明けで気力がなかった。


これをレンジでチンして皿に盛る

思ってたよりも肉が厚くて嬉しい。

レンジでチンするとマヨネーズの酸味が鼻孔を刺激し食欲をそそります。

いざ、食べるとレンジでチンした時間が短かったからか、肉は硬めで時間も
経ってたので肉の臭み?もあった。

タルタルソースはマヨネーズの酸味の他に甘みもあって美味しい。

ソースには玉ねぎがみじん切りされていて、食感はシャキシャキしてる。
ただ、肉と一緒に食べると感じないのが残念。

個人的にタルタルソースが足りなかったので、家にあるマヨネーズを追加で
投入したがマヨネーズの主張が味も香りも強い!!

タルタルソースだからこそ良かったんだな、と痛感した。
次は足りなく感じたら中濃ソースをかけようと思う。

味の感想を読んで、これで正解??と思ったあなた!
金額を考えたら、ボリュームも味も十分満足いってるんです!
タルタルソースに惹かれてまた、食べたい。


ワコー河原町店様、ご馳走様でした。